高専では、学生たちの専門的な知識と技術力を実践する場として、様々なコンテストが開催されています。
代表的なコンテストとして、ロボット技術を競う「高専ロボコン」、生活環境関連のデザインや設計を競う「高専デザコン」など聞いたことありませんか?そのような高専コンテストのうちのひとつ、「高専DCON(ディーコン)」の観覧に行ってきました(もう5月の話になりますが)。
DCONは高専生が日頃培った「ものづくりの技術」と「ディープラーニング」の双方を活用した作品を制作し、その作品によって生み出される「事業性」が評価され、企業評価額で競うコンテストです。
DCON出場者の中から起業した高専卒業生もいて、起業家を生み出す登竜門だとか😮
わたしは初めてDCONの観覧をして、ただただ感動。
DCONの魅力は、単なる技術競技にとどまらず、社会課題への深い洞察と、それを解決しようとする情熱にあると。
そんな技術と情熱が生み出す未来への一歩を目の当たりにし、我が子もこんな挑戦ができる子に育って欲しいと願うのでした❗❗
byUe