2024年7月3日、渋沢栄一や津田梅子、北里柴三郎が描かれた新札が発行されました。 はじめの頃はあまりお目にかかることがありませんでしたが、今では日常で目にされるようになってきたと思います。 (5千円札の新札だけは1回しか現物を見たことがありませんが・・・) 新札発行に伴って、昔の古いお金は使えないように思われる方も多いと思われますが、額面が1円以上かつ財務省で指定されたお金は今でも利用可能です。 額面通りにはなりますが、古いお金と新しいお金を組み合わせて支払うことも可能です😊 滋賀県立高専も新旧の考え方を上手く織り交ぜて、より魅力ある体制を目指していきたいと思います! (なお、写真のお札は50銭札のため利用不可となります)
閲覧数TOP5
- 
令和7年 5月北村先生と開校準備教員が、三日月知事との定期懇談のため 滋賀県庁を訪れました。 高専の開設に向けての進捗報告を済ませ、 ‘7人の侍’ と 命名された準備教員たちはホッとした表情😌 知事の提案によりみんなで決意表明の寄せ書きを書き、 一致団結。 もう進むしかない! ...
 - 
令和7年7月7日 ❗ ❗❗ 高専開設準備局では、令和10年の開校を目指し日夜準備に取り組んでいますが、 「7」 にちなんだ繋がり がもうひとつあります。 それは、 高専開設準備局には「7人」の女性 がいること! この7人の 女性が様々な分野で八面六臂の大活躍中😊 名付けて 「女...
 - 
県立高専のゆる (くない) キャラ (クター揃い) の誕生です! どうですか?似てますか?? 開校準備を進める先生方です。 かわいいと言ってよいものか、特徴がとらえられていて、見れば見るほど 愛着 がわいてきますね。 県庁女性活躍推進課の森泉さん、イラスト制作いただき改めましてあ...
 - 
「嬉しい」基本設計ができあがりました。 凛々 しい校舎の姿 が 一歩前進 木々のリアリティも 一歩前進 教職員の開校意欲も 一歩前進 https://shiga-kosen.usp.ac.jp/preparation/preparation-rp/doc/facility_...
 - 
休日出勤のついでに現場を ちょっと 覗き に。 ちょっと前までうっそうとした森だったその場所は、 きれいに整地 されてました❗❗ でも整地されたところには既に雑草が・・・。 自然の力 ってすごいですね。 仕事に行こうとその場を離れ。 竹生口の交差点に差し掛かると、学習塾の看板が。...
 
